アラフォー・ヲタリーマンが投資を頑張るブログ

リーマンショック2週間前に投資をはじめ、2018年10月の米国株大幅下落の2週間前にGAFA株投資を始めたヒキの悪いアラフォーリーマン投資家が、株とか投信とか税金とか保険とかマネー周りについて記録するブログです。現在の運用残高:世帯全体で約2100万円強。

6月第2週のマネ活(外貨保険振替、投信積立変更、IBM分配金get)

こんにちは、抹茶屋(macchaya)です。

6月第2週のマネー活動(マネ活)記録です。

 

プルデンシャル生命の外貨保険料振替

②投信積立変更

③IBM6月度分配金get

 

の3本立て。

 

その前に、米国株・ETFの6月14日終了時点の状況は…

  数量 取得単価 現在価格 現在価格(円) 評価損益(円)
AMZN
アマゾン
11 1,863.38 1,869.67 2,228,777 (106,633)
GOOG
アルファベットC
9 1,183.00 1,085.35 1,058,574 (130,596)
IBM 90 123.53 135.15 1,318,158 40,248
P&G 100 82.47 111.20 1,205,074 270,274
SPYD
SPDRポートフォリオS&P 500高配当株式ETF
290 35.93 37.79 1,187,637 48,517
VYM
バンガード 米国高配当株式ETF
125 85.18 86.82 1,176,085 (3,040)
合計       8,174,305 118,770

 

前週合計が8,002,426円だったので、約17万円回復、トータルでもプラ転に!

アマゾンがいい感じで回復基調(1804→1869)、P&Gは相変わらずの強さ(108.77→111.20、ついに110超え!)ですね。

アマゾンはまあ今後も上下するでしょう。

それにしてもP&Gの強さ…今後個別株は出来るだけ買わんとくつもりだったけど、一回100ドルくらいまで落ちたら買い増そうかな…(下がったら配当、上がったらキャピタルゲイン狙いで)

 

さて、今週の活動を改めて。

 

プルデンシャル生命の保険料振替

 米国ドル建ての養老保健:年額10,000ドル強、に入っていて、毎年5月が保険料振替の時期。プルの場合振替前月末の為替+0.25円が振替レートになっていて、4月末は112.10円。

ご存じのとおりその後円高が進んだので、このまま振り替えると勿体ないよなあ…ということで、あえて5月末に残高不足状態にして、6月に再度振替、という戦術を今年初めて取ってみました。その場合5月末レートになる=円高=ちょっと振替額が少なくなるはず!

残高不足にすることで何か不利益がないのか?と不安に思っていたのだけど、ちょっと担当者の方と直近訳アリで(単純に、おススメされた追加の保険と同等の保険をより条件の良い他社にすると言ったら音信が途絶えただけなのですが…)、連絡しづらいから自己判断で進めたのだけど、一応普通に「残高不足なので6月末までに改めてお金用意しておいてね」の連絡が来ただけだったので、これで大丈夫かな?

5月末のレートは109.61円、という訳で、私の場合これで26,000円ほど今年分の振替額を節約できたことになります v( ̄Д ̄)v イエイ!

ちなみに2か月連続で引き落としできないと、契約者貸付が実行されたり、最悪の場合保険が失効するそうなので、こうしたテクは自己責任でということで。

なおヨメもプルで約5000ドル/年の養老保健入っているが、ヨメは私と違いマネー活動にあまり興味ないので、さすがに上記戦略はおススメしなかった。(13000円くらいお得に出来たのだが、まあ仕方ない…)

 

②投信積立変更

マネックスの自分の積立額を見直し、NISA枠外の積立を絞りました。

積立停止

ニッセイ外国株式インデックスファンド 10,000円/月

ニッセイ新興国株式インデックスファンド 20,000円/月

ニッセイTOPIXインデックスファンド 10,000円/月

理由としては、最近米国のタイミング投資(インカムゲイン中心)に注力しつつあり、NISA以外の投資枠を少し抑えたいということで、あまり成績の良くなかった新興国TOPIX、またNISA枠で沢山投資している先進国株インデックスをNISA枠外では停止、ということにしました。

よく計算すると、積立系の投資としては上記を停止した後でも、

NISA枠 自分120万、妻120万、子供(ジュニアNISA)80万 :各種インデックス

NISA外 自分マネックス 月5=年60万(日本株インデックス/アクティブ)、楽天カード積立月5=年60万(米国・先進国インデックス)

で、合計440万にもなっています。積立しかやっていないならまだしも、アクティブに米国株投資に振り向けるなら、これ以上はさすがに積み立てなくても良いかなと。

さらに近いうちに、楽天カード積立(毎月最大5万円=500ポイント相当までカード支払での積立ができる。年間6000円、何もせず年利1%は大きい!)でマネックスの非NISA日本株分を回すのが良いかなと思案中。

ただしNISAは私が3年目、妻が2年目、ジュニアNISAは子供が1年目で、数年のうちに順次非課税枠がなくなっていくので、その段階ではまた違う投資戦略を考えねばならなさそうです。

 

③IBM6月度分配金get

6/10付でIBMの分配金をいただきました!

1株あたり1.62ドル×90株=145.80ドル

米国源泉▲14.58ドル、国内源泉▲26.39ドル、受取104.83ドル=11,244円でした!

但し米国源泉分は来年の確定申告で取り戻すので、実質は約13,000円くらいかな?

確定申告後ベースで、投資額約130万円で年52,000円の配当=税後配当4%はなかなか美味しいですね!IBMもまた下がることあったら(100ドル近辺くらいまで?)個別株だけど買い増しても良いと考えている銘柄です!